オペレーティングシステム

第6回 第7章 プロセスとその管理

7.1 プログラム実効制御とプロセス 1.プロセス=プログラムの実行単位 OSがプログラムに対して行う必要があること 中断時の実行環境の退避と中断点から実行再開さきること プログラムの状態管理 実行中・I/O待ちetc. 2.プロセス=仮想マシン 各プログラ…

第6回

第6章残り MS-DOS Windowsのファイル管理 FAT:File Allocation Table クラスタごとにエントリがある クラスタ総数分のエントリをFATが持っている(ディスク全部のエントリがあるので足りなくなることがない) ディレクトリ(UNIX同様、ファイルと同等の扱い…

第4章 オペレーティングシステムの構成

4.1 OSのハードウェア構成 実行モード(jikko mode) 名前には非常にばらつきがある 基本的な概念 アプリケーションプログラムからできることを制限する 非特権モード(ユーザモード、プロブレムモード、スレーブモード) コンピュータ(プロセッサ)の一部の…

第3章 プログラミングインタフェース

3.1 プログラミングインタフェースの目的 OSの機能が使いたくなるときがあるんです。 3.2 プログラミングインタフェースの提供 使い方 関数呼び出しで使う。 実現方法 カーネルさん⇒神 アプリケーション⇒信者 神は信者の願いを聞いてくれることもあるがなん…

第2章 ユーザインタフェース

2.1 オペレーティングシステムの利用者 一般利用者 専門家でない システム管理者、オペレータ コマンドも使っちゃったりする凄い人 専門家 2.2 グラフィカルユーザインタフェース GUI⇔CUIデスクトップメタファ*1 コンピュータであるからできることをメタファ…

第1回

オペレーティングシステム(OS)とは 定義はきっちり決まっていない。 岩波講座 ソフトウェア科学〈〔環境〕6〉オペレーティングシステム作者: 前川守出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1988/09/06メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 10回この商品を含むブ…